トラベリングをなくす練習!

トリプルスレッドバスケ練習
トリプルスレッド

バスケットボールは基本ボールを保持してから2歩しか歩けません。

3歩以上歩くとトラベリングというバイオレーションになります。

近年ではゼロステップという新しいルールが採用されその辺の見極めが非常に難しくはなってきていますが基本の部分は変わってはいません。

特にバスケットボールを始めたばかりの子はパスを受けてドリブルを開始する際にトラベリングをする傾向が見受けられます。

次女
次女

じゃーどうすればトラベリングしないでドリブルができるの?

という事でうちの部員もトラベリングをしないでドリブルを開始できるように練習をする事にしました。

トラベリングとは???

バスケットボールで、プレーヤーがボールを持って三歩以上歩く反則。
                              コトバンクより引用
調べるとそのまんまでした(汗)

しかしその反則を犯す状況は上記で述べたようにボールを受けてドリブルを開始する時、ドリブルを行っている最中にボールを保持して止まる時、パスを受けて止まる時と様々です。(他にもあります!)

今回はボールを受けてドリブルを開始する際にトラベリングをしないようにする練習にフォーカスしていきたいと思います。

トリプルスレッドの重要性

まずトリプルスレッドとはバスケの基本姿勢の呼び名で英語で"3つの脅威"という意味があります。

この脅威とは相手(ディフェンス)側にとっての脅威でそれはドリブル、パス、シュートを指します。

要するにそのトリプルスレッドの姿勢からならその3つの行為が瞬時に行えるという事です。


トリプルスレッドの姿勢

トリプルスレッドの姿勢のとりかたは…..

  • 肩幅くらいに足を開き背筋を伸ばしたままおしりを下げる(その時膝がつま先より前に出てないことに注意!!)
  • 背中を丸めないようにして背筋を伸ばす。
  • 写真のように体の中心から少しだけボールを利き手側、腰の高さぐらいに位置するようにする。

その時のボールの保持の仕方ですが写真ではシングルハンドのシュートの持ち方になってます。

ボースハンドの選手も基本写真のようなボールの保持の仕方になると思いますが、スムーズに次の動作に移行できるようなボールの保持の仕方をしていればよいと思います。

上でおしりを下げるという表現をしていますがあえてそうしています。

なぜならミニバス、特に低学年は腰をおとして!と言っても伝わらない事があります。

おしりを下げると表現するとより伝わりやすいと思います。

基本姿勢の確認/公益財団法人日本バスケットボール協会より引用

私はバスケットボールプレーヤーとして指導者としてこのトリプルスレッドが一番重要だと思っていていかに低い姿勢づくりを徹底できるかがバスケットボール(オフェンスに限らずディフェンスも)が上達するかしないかのターニングポイントになると確信しています。

「ステイロー」、低いままでいるというバスケの格言があるように常に低い姿勢でいる事を習慣づけることがミニバス世代でとても重要になってきます!

低い姿勢を習慣づける事がとても重要!正しい姿勢(トリプルスレッド)を身に着けて着実にバスケットボールが上達するようにしよう!!

ボール突き出しストレート

ボール突き出しストレートの練習はまずトリプルスレッドの姿勢でボールを保持することからスタートして右方向に進むときには右手でボールをついて右足から踏み出します。

その時に突き出したボールが床に着くと同時に踏み出した右足も床に同時に着くようにして下さい。

このボールと足が同時に床に着くように意識させ練習する事でトラベリングのバイオレーションをしないようなボールの突き出しが出来るようになります!左方向に進むときも右と同じように行います。

右に3回ドリブルをついてボールを保持して今度は左に3回ドリブルをついてボールを保持するを繰り返し行ってください。

ボールを保持する際は必ずトリプルスレッドの姿勢を意識して練習する!!

ボール突き出しクロス

ボール突き出しクロスの練習もトリプルスレッドの姿勢でボールを保持する事からスタートします。

ストレートと違う点は右方向に進む際に右手でドリブルをついて左足から踏み出します。

文字通り足が"クロス"します。

この場合も突き出したボールと踏み出した足が床に同時に着くよう意識して練習をしてください。

またクロスの場合はボールを突き出す際、右に進むときはボールを左から右へスイング(振り子のように振る)する事になるのですがその時ボールをひざ下を通過させるようにして下さい。

そうする事で実戦になった時に相手のカットしようとする手をかわす事ができるようになります。

またボールをスイングした後、ボールを肩より上まで振らないように注意してください

人体の構造上、ボールを振り上げることは腕を振る事と同じような効果があり腕を振ると自然と腰が上がって足が浮いてトラベリングになります。

ですのでスイングした後ボールが上がりきる前にボールを前に突き出してドリブルを開始してください。

これもストレート同様に右に3回(映像では2回になってますが…汗)左に3回を繰り返し行ってください。

もちろんトリプルスレッドの姿勢でボールを保持するをお忘れなく!!

トラベリングの例

動画を見てお分かりの通り手を離れたボールが床に着く前にピボットフット(軸足)が床から離れています。

審判
審判

トラベリング!!

トリプルスレッドの姿勢をしっかり取らないでドリブルを開始するとこのようにトラベリングしてしまいます。

またこれが厄介なことにこれを繰り返すとこれがになってなかなか治らないので最初の頃にしっかり練習することが重要です。

突き出しの際のトラベリングは癖にならないようにしっかり練習しよう!!

まとめ

この間現在中学2年生になった次女の練習試合を見る機会がありました。

やはり何人かのプレーヤーは明らかに突き出しの際にトラベリングをしていました。

ミニバス時代にしっかり身に着けておかないと癖になって何度も繰り返します。

とくにストレートなどは右ドリブルの右足スタートです。

人間は右足が出ると左手が前に出るのでストレートの動きは日常ではまずありえません!

ここぞっていう時にトラベリングしないように練習を何度も何度も繰り返してこの動きが習慣化するまで行う事をお勧めします。

また低い姿勢、トリプルスレッドの姿勢はバスケットボールが上達するかしないかのターニングポイントなのでぜひ低い姿勢の習慣化も合わせて練習してください。

love
love

コメント

タイトルとURLをコピーしました